ブログをはじめました!

2012/7/3(火) 午後 6:09に開設したYAHOO! JAPANブログからの移行になりますが、ずっと放置状態でしたので開設時の記事は2つのみです。
このブログは、http://starshipclass.net/ とか http://sulu.jp/ などに掲載している画像が主なものになりますが、未発表のもの(コンテンツができていなくて画像だけできているもの)も掲載していくつもりでいます。また、画像作成の参考資料・画像なども紹介していきます。
今までもFacebookグループに記事を上げていましたが、他の人の投稿に紛れて以前の投稿が分からなくなる事がありましたので、あらためてブログにまとめる事にしました。

まず最初は、スター・トレック6のUSSエクセルシオ NCC-2000 のブリッジ図面です。
こちらはターボエレベーターが左舷右舷に一基づつあります。椅子も各ステーションに設置されています。このブリッジは、スター・トレック5の USSエンタープライズのブリッジのセットを改修したものです。スター・トレック6にはUSSエンタープライズが登場しますが、こちらは赤色がイメージカ ラーでUSSエクセルシオは青色がイメージカラーとなっていて、似た様なセットの違いを観客にはっきり分らせる工夫がされています。

excelsior-bridge-plan_ST6
USS エクセルシオのブリッジ図面

excelsior-bridge_ST6-1
青基調のUSS エクセルシオのブリッジ

enterprise-bridge_ST6-1
赤基調のUSS エンタープライズのブリッジ


次もUSSエクセルシオ NCC-2000 のブリッジ図面ですが、こちらはスタートレック・ヴォイジャーの『伝説のミスター・カトー』に登場したもので細部が少し違います。あくまでも、トゥヴォックの記憶の中のブリッジということで多少の違いがあるのでしょう。

excelsior-bridge-plan_VGR
トゥヴォックの記憶の中のUSS エクセルシオのブリッジ図面

excelsior-bridge_VGR-1
トゥヴォックの記憶の中のUSS エクセルシオのブリッジ

excelsior-bridge_VGR-2
左舷のターボリフトが無く、連絡通路になっている

このブリッジはその後改装されて、インタラクティブゲーム「スタートレック:ボーグ」に登場するUSSライチェスのブリッジになりました。ゲームに登場するセキュリティ・ステーションやメディカルキットが新設されています。左舷側の椅子も2つ減っています。

excelsior-bridge-plan_BORG
USSライチェスのブリッジ図面

excelsior-bridge_BORG-1
ボーグの攻撃を受けるUSSライチェスのブリッジ
コンピューターは24世紀のLCARS、操舵・航行コンソールがゲーム用タイプに変更されている


security_cosole
ゲーム用に新設されたセキュリティコンソール

tactical_console
セキュリティコンソールの背面に位置するタクティカルコンソール

エクセルシオの場合、各ステーションにはSCIENCEとかENGINEERINGとかの機能名称が書かれていますが、ライチェスでは数列になっています。ここでは類推でステーション名を記載しています。

http://sulu.jp/