2022/08/29 18:49 ホビコムに投稿したもので、約一年前の投稿です。一部編集しています。
このたび、デアゴスティーニ スタートレック エンタープライズD の再販を申し込み、第1回目が7月に配本されました。全31回なので完結号は2025年1月の予定です。初版は2021年10月からの配本なので、再販とは9ヶ月の差があります。
カテゴリ(ホビコム内)はプラモデルにしていますが、デアゴスティーニ製品では該当するものが無く、メタルモデルのカテゴリも無い事からこのカテゴリにします。
プラスティック・メタル電飾キットなので、ここでいいのでしょう。
海外では1年半以上前からイーグルモス社により配本が始まっていて、古参のユーザーは25回目のキットを受け取っているようです。そのイーグルモス社ですが、7月に経営破綻を起こし会社整理に入っています。したがって、海外のユーザーはイーグルモス社からのキットを受け取る事ができず、イーグルモス社との連絡も取れず途方に暮れている状態です。
最初の写真は、ステージ1のキット一式です。主にブリッジ部分とその下層階の組立になります。
ちなみに、スケールは1/900です。
デアゴスティーニ・ジャパンもイーグルモス社と同じキットを配本していますが、日本での配本は影響を受けないようです。キット自体の製造はマレーシアの会社の中国工場で行われているとのことですが、海外では窓口であるイーグルモス社の破綻でユーザーに配本する事ができなくなっているだけで、イーグルモス社に代わる企業が見つかれば、その企業が業務を引き継ぐ事で配本の再開ができるのです。
実際は破綻後の整理が終結しない限り、引受先企業が業務を始められないので、タイムラグが生じ、そう簡単に事業の引き継ぎは進まないのですが、早くて半年、遅くて1年ぐらい先には海外のユーザーにもキットの配本が再開されると考えられます。
2番目の写真は、ステージ2のキット一式です。左舷ワープナセルの上半分ですが、下半分の組立は一年以上先になるので、この時に組み立てなくてもいいくらいです。
第1回目には、シリーズガイドというキットの内容を紹介する三つ折りのパンフレットが付属します。内容はスタートレック エンタープライズD のランディングページの内容と同じものです。
なお、マガジンは日本語に翻訳されないイーグルモス社発行のマガジンと同じ内容の英語版が付属します。組立説明書もマガジン内にあるため英語なので、その部分だけを翻訳したPDFファイルをサイトからダウンロードするようになっています。
これをこのまま普通に組み立てても面白くないので、気になるところを修正しつつ、組み上げていこうと思っています。ただし、ふつうのプラモデルではなく、毎号違うところのパーツが届くパートワークなので、ある程度たまってから組み上げようと思います。
それまでは、下準備として必要な道具を揃える、カスタマイズするところを考える、というところから始めたいと思っています。次回は「道具を揃える」の予定です。
コメント